世田谷クラシックバレエ連盟
設立 平成6年4月 
加美早苗(貝谷八百子バレエ団)、岡本佳津子(財井上バレエ団)、稲城明美(稲城明美バレエアソシエーツ)の3人により、
バレエを通じて世田谷区の文化の興隆に貢献の目的で結成。

翌年平成7年4月に、世田谷区内の主なバレエ団、研究所、スタジオなど、趣旨に賛同の指導者33名の参加により活動を開始した。
平成8年3月に世田谷区文化祭として第1回公演を開催し、以後毎年定期公演としてつづけ、
10周年記念として平成17年7月3日に「眠れる森の美女」全幕を昭和女子大人見記念講堂にて、
世田谷フィルハーモニー管弦楽団と共演で開催された。
また、平成9年に、世田谷パブリックシアターのオープニング記念に出演し、以後毎年行える「くりっくフリーステージ」にも欠かさず参加している。
同時に毎年秋に開かれる世田谷区総合文化祭にも参加している。
世田谷区の区制施行70周年記念にそれまでの功績に対し「文化功労賞」を授与された。

全幕ものの公演としては12年6月5周年記念「白鳥の湖」、15年1月区民コンサートとして「くるみ割り人形」、
そして17年7月「眠れる森の美女」と3大バレエを手がける事になる。
いずれも世田谷フィルハーモニー管弦楽団との共演である。


世田谷クラシックバレエ連盟のあゆみ
結成 平成06年 04月 加美早苗(貝谷八百子バレエ団)・岡本佳津子(財 井上バレエ団)・稲城明美(稲城明美バレエアソシエーツ)
の3人により結成

活動 平成06年 10月 『世田谷区総合文化祭』に貝谷バレエ団参加出演

平成07年 04月 世田谷区内の主なバレエ団、バレエ研究所、スタジオの主宰者などに呼びかけ、
主旨に賛同の指導者33名にて正式に発足する。

平成08年 03月 『世田谷クラシックバレエ連盟第1回公演』
◆『パキータ』  井神さゆり/松岡 宏 他  ◇指導:前田藤絵
◆『モルダビア舞曲』  ◇指導:本田世津子
◆『DIVERTIMENTO』  江川直子/藤井直子 他  ◇振付:鈴木 稔
◆くるみ割り人形―雪の国よりお菓子の国  伊藤範子/上田忠男 他
◇振付:石田泰巳
◇バレエミストレス:赤池美恵子 ◇実行委員長:天野陽子

10月 『世田谷区総合文化祭』に会員6団体参加出演

平成09年 03月 『世田谷クラシックバレエ連盟第2回公演』
◆『レ・シルフィード』  平山優子/井上浩一 他  ◇指導:照屋真由子
◆『海賊よりグラン・パ・ド・ドゥ』  浜中未紀/松岡 宏 他  ◇指導:岸辺光代
◆『5VS5』  井神さゆり/藤井直子 他  ◇振付:堀 登
◆『フェスタ』(コッペリアより)  藤井直子/逸見智彦 他  ◇振付:関 直人
◇実行委員長:石田泰巳
◇実行委員:赤池美恵子/上田忠男/大塚由希子/岸辺光代/山崎絹子
◇バレエミストレス:岸辺光代/大塚由希子/赤池美恵子

04月 『世田谷パブリックシアター開館記念』出演
◆『ブリッテン組曲』  ◇会員10団体出演  ◇構成:天野陽子
◆『オブリガート』  岸辺バレエスタジオ  ◇振付:キミホ・ハルバート
◆『二人靜』  稲城明美バレエアソシエーツ 渡辺昌子/坂本 恵  ◇振付:稲城明美
◆『眠れる森の美女よりハイライト』  会員8団体  ◇構成:石田泰巳
◇実行委員:岸辺光代/山崎絹子
◇パブリックシアター・オープニング実行委員:稲城明美

10月 『世田谷区総合文化祭』に会員6団体参加出演

平成10年 03月 『世田谷クラシックバレエ連盟第3回公演』
◆『サンフォニック ド ジュネス』  藤井直子/左右木健一 他  ◇振付:前田香絵
◆『カンタービレ』  金子恵子/河口由紀 他  ◇振付:野坂公夫
◆『ドン・キホーテ』  井神さゆり/遠藤康行 他  ◇振付:石田泰巳
◇バレエミストレス:栗橋桂子/前田藤絵/赤池美恵子/潮田弘子
◇実行委員長:石田泰巳
◇実行委員:赤池美恵子/潮田弘子/栗橋桂子/袴 雅子/前田香絵/前田藤絵/山崎絹子

05月 『世田谷パブリックシアター開館1周年記念 フリーステージ』参加出演
◆『夢見るピアニスト』  会員団体出演  ◇構成:天野陽子
◆『ドン・キホーテより』 2幕 3幕  井神さゆり/左右木健一 他
◇振付:石田泰巳  ◇パブリックシアター実行委員 稲城明美

09月 『世田谷区総合文化祭』に会員6団体参加出演

平成11年 03月 『世田谷クラシックバレエ連盟第4回公演』
◆『CLOWN』  瀬田統子/東 秀昭 他  ◇振付:堀 登
◆『白鳥の湖』 2幕 3幕  島田衣子/伊藤範子 他  ◇振付:関 直人
◇バレエミストレス:赤池美恵子/栗橋桂子/天野陽子/潮田弘子
◇実行委員:天野陽子/潮田弘子/本田世津子/栗橋桂子/石田泰巳

05月 『世田谷パブリックシアター フリーステージ』参加出演
◆『花たちのフィエスタ』  松田志津香/千葉勝男 他  ◇振付:稲城明美
◆『子供のアルバム』 会員7団体  ◇構成:稲城明美
◆『モルダビア舞曲』 会員団体より参加  ◇指導:本田世津子
◆『白鳥の湖』 2幕 瀬田統子/ヴァレリー・クリストフ 他
◇振付:関 直人
◇実行委員長:天野陽子  ◇シアター側実行委員:稲城明美

09月 『世田谷区総合文化祭』に会員を代表して「スタジオDUO」が出演

平成12年 03月 『世田谷クラシックバレエ連盟第5回定期公演バレエ&シネマ』
◆バレエ『ファウスト』 連盟会員スタジオ生徒  ◇振付:岸辺光代
◆講演『フランスバレエについて』  講師:薄井憲二/福田一雄
◆映画『白鳥の死』
◇バレエミストレス・実行委員長:袴 雅子  ◇運営委員長:山崎絹子

05月 『世田谷パブリックシアター フリーステージ』参加
◆『眠れる森の美女より パ・ド・シス』  松田志津香/石井麗子 他
◆『ドニゼッティ・スィート』 4団体  ◇構成:上田忠男
◆『海賊よりグラン・パ・ド・ドゥ』  キミホ・ハルバート/西梶 勝
◆『パキータ』 河口志保/上田忠男 他
◇実行委員長:上田忠男  ◇シアター側実行委員:稲城明美

06月 『創立5周年記念公演』
◆『白鳥の湖』全幕  振付:関 直人  音楽監修:福田一雄  指揮:長田雅人
演奏:世田谷フィルハーモニー管弦楽団  出演:伊藤範子/島田衣子/李 波 他
◇バレエミストレス:赤池美恵子/栗橋桂子/照屋真由子/袴 雅子/前田藤絵
◇実行委員長:前田香絵  ◇運営委員長山崎絹子

以上 定期公演・記念公演共通スタッフ 総監督:加美早苗 補佐:岡本佳津子/稲城明美

平成13年 03月 『世田谷クラシックバレエ連盟第6回定期公演』
◆『レスピラール』 ◇振付:堀内充
◆『ルシッド』 ◇振付:石田泰巳
◆『Trip(plus+minus)』 ◇島田衣子/振付:遠藤康行
◆『卒業舞踏会』 再振付:ディビット・ロング

05月 『世田谷パブリックシアター フリーステージ参加
◆『アンダーソンコレクション』 ◇会員8団体/構成:稲城明美
◆『パ・ド・トロワ 海と真珠』 ◇外山綾子・山川恵美・野上典之
◆『眠れる森の美女より グラン・パ・ド・ドゥ』 ◇五島亜津子・井上陽集
◆『スコットランド』 ◇振付:川副恵躬子
◆『レスピラール』 ◇振付:堀内充
◆『ル シッド』 ◇振付:石田泰巳

09月 『世田谷区総合文化祭』に参加

平成14年 03月 『世田谷クラシックバレエ連盟第7回定期公演』
◆『トリプル・トリップ』 ◇キミホ・ハルバート/振付:池端幹雄
◆『タンゴ・ファンタジー』 ◇藤井直子・吉本和代/振付:関直人
◆『アラビアンワルツ』 ◇振付:堀登
◆『ライモンダ 三幕より抜粋』 ◇島田衣子・大嶋正樹 再振付:桜井勢以子

05月 世田谷パブリックシアター フリーステージ参加
◆『ウインナ・ワルツへようこそ』 ◇会員5団体/構成:稲城明美
◆『海賊よりグラン・パ・ド・ドゥ』 ◇齋藤佳奈子・富川祐樹/指導:小西両子
◆『エンジェル』 ◇振付:堀登
◆『くるみ割り人形より お菓子の国』 ◇山本里香・齋藤拓 振付:田中洋子

09月 『世田谷区総合文化祭』に参加

平成15年 01月 『第277回 世田谷区民コンサート』
◆『くるみ割り人形』 ◇島田衣子・堀登・黄凱/振付:石田泰巳
演奏:世田谷フィルハーモニー管弦楽団/指揮:福田一雄

03月 『世田谷クラシックバレエ連盟第8回定期公演』
ジュニアパフォーマンス
◆『バレエ入門』 ◇構成:石田泰巳/解説 岡本佳律子/宮廷舞踊監修 市瀬洋子
◆『ドン・キホーテ 組曲』 ◇構成・振付:前田香絵

05月 世田谷パブリックシアター フリーステージ参加
◆『ディズニーコレクション・オン・ステージ』 ◇会員6団体 構成:稲城明美 
◆『Nutella』 ◇振付:キミホ・ハルバート
◆『コッペリアよりディヴェルティスマン』 ◇瀬田統子・エンバー・ウィリス 振付:本多実男

09月 『世田谷区総合文化祭』に参加

平成16年 03月 『世田谷クラシックバレエ連盟第9回公演』
◆『パキータ』 ◇キミホ・ハルバート・大嶋正樹/振付:照屋真由子
◆『闇のなかの祝祭』 ◇振付:野坂公夫・坂本信子
◆『清く・正しく・美しく』 ◇振付:堀登
◆『風のコンチェルト』 ◇藤井直子・井上陽集・石井竜一/振付:関直人

05月 世田谷パブリックシアター フリーステージ参加
◆『ショスタコービッチ組曲』 ◇会員団体5団体/構成:稲城明美
◆『パ・ド・シス』 ◇振付:田中洋子
◆『闇のなかの祝祭』 ◇振付:野坂公夫・坂本信子
◆『ラ・パヤデールより王宮の場 ディヴェルティスマン』 ◇坂元理恵子・正木亮羽/再振付:前田香絵

09月 『世田谷区総合文化祭』に参加

平成17年 01月 世田谷パブリックシアター ファミリーコンサート
◆『くるみ割り人形 組曲』 ◇演奏:世田谷交響楽団/指揮:上杉裕之

05月 世田谷パブリックシアター フリーステージ参加
◆『グラン・パ・キータ』 ◇藤井直子・エンバー・ウィリス/構成:前田香絵
◆『The Second Obrigado』 ◇振付:キミホ・ハルバート
◆『ハンガリー舞曲で踊ろう』 ◇会員7団体/構成:稲城明美

07月 創立10周年記念公演 『眠れる森の美女』全幕
◇振付:関直人 指揮:福田一雄 演奏:世田谷フィルハーモニー管弦楽団 
バレエミストレス:前田藤絵・栗橋桂子・赤池美恵子・袴雅子
制作:◇世田谷クラシックバレエ連盟運営委員会
前田香絵(委員長)・天野陽子・石田泰巳・山崎絹子
前田藤絵・栗橋桂子・赤池美恵子・袴雅子・本多実男
◇世田谷フィルハーモニー管弦楽団 実行委員長:尾花智樹
◇制作補:宮路昌美
総監督:岡本佳律子 補佐:稲城明美
照明:古賀満平 舞台照明満平社 舞台装置:(財)井上バレエ団(ピーターファーマーによる)
衣裳:(株)柊社(ピーターファーマーによる)
アナウンス:露木優子
舞台監督:相馬勝己 相馬舞台研究所